情報発信には「これが正解」という明確な形があるわけではありませんし、商品や人によって効果的なやり方は異なってくると思います。
ですが何もないゼロの状態から始めるとなると、まず何をすればいいの?となってしまいまうと思います。
なので、商品・サービスを作って売るためには何をどのようにやっていけばいいのかということについて「情報発信ロードマップ」としてまとめました!
Contents
はじめに

情報発信することに対して、なんとなく抵抗や不安を感じている人もいると思います。
お客さんからお金をいただくことに対する恐怖心や申し訳ない気持ちを持っている人もいるのではないでしょうか?
もしそういう不安や恐怖心を抱いているなら、まずは心のブロックを取っ払いましょう!
また、「まだ実績がないから情報発信できない」と思っている方もいらっしゃると思いますが、実績がないうちからでも発信する価値はあります!
どのような内容を発信すれば良いのか、こちらも参考にしてみてください。
ペルソナ&ブランディング:誰にどう魅せる?

あなたの商品を誰に買って欲しいのか、どんなお客さんに集まって欲しいのか(ペルソナ)を決める必要があります。
そして、お客さんにあなたの商品をどう魅せたいか(ブランディング)も重要です。
集客:お客さんを集めるには?

お客さんを集められなければ、商品は売れません。
SNSやブログYouTubeなど様々なメディアを駆使して、あなたの存在をお客さんに知ってもらいましょう!
SNS
Instagramで世界観を作る方法。ファンを作るインスタブランディングの秘訣
集客には認知が大事!SNSやブログの更新頻度は高い方が好感度が上がる理由
ネット集客はメディアミックスが効果的!ペルソナに届くSNSの活用方法とは
インスタ・ツイッター・ブログ・YouTubeなど・・発信ツールをどう使い分ける?
メルマガ・LINE@
LINE@(公式アカウント)とメルマガ比較!どっちも発信するのがオススメな理由
メルマガ配信はMyASP(マイスピー)がオススメ!私がパーソナルプランを選んだ理由
ワードプレス記事下にメルマガ登録フォーム等を自動で入れるプラグインPRyC WP

ブログ
発信に使える便利ツールなど

動画の撮影・編集や、スライドの作成など、情報発信に使える便利なツールについてまとめました。
動画
【無料】Macで音声付きの画面収録はQuickTime Playerが簡単!録画方法を解説
【YouTuber必須アイテム!?】スマホでの動画撮影におすすめのツールを紹介
画像・スライド作成
無料でおしゃれなフリー画像素材!会員登録不要で簡単に利用できるサイト5選
オシャレなスライド・バナー作成はCanva(キャンバ)がオススメ!無料なのにデザイン豊富
画像・写真加工におすすめのスマホアプリ!私が愛用している3つを紹介します
セミナー・ウェビナー
商品設計&販売方法:何をどう売る?

何をどう売るのか商品の内容や金額・販売方法を考えましょう。
価格設定
商品の価格設定は迷うところだと思いますが、どのように決めていけば良いのか、以下の記事も参考にしてみてください。
ビジネスコンサルの価格設定方法!松竹梅が良い?売れるメニューの作り方
個人ビジネスの場合、サービスや商品の価格は安くしすぎない方がいい理由
レター・LP(ランディングページ)
購入してもらうためにはまず、あなたの商品やサービスを説明・紹介する必要がありますよね。
あなたの商品やサービスの案内をするためのWEB上のページのことを「レター」や「LP」と言ったりします。
【初心者向け】ネットで商品を売るには?セールスレター・LPの書き方を解説
レターの作成は、colorfulというテンプレートが有料ですがオススメです。
【初心者でも簡単】ワードプレスLPテンプレートはcolorful(カラフル)がオススメ!
決済方法
商品を販売していく時の決済方法の考え方や、クレジットカード(ペイパル)で決済リンクを作成する方法について動画で解説しました!

最後に
「好きなことを仕事にしたい」とか「得意なことをビジネスに繋げたい」と思っていても、どうやって売るか・どうやったら売れるかということを知らなければ売り上げには繋がりません。
情報発信で収入を得られるようになるためのノウハウやテクニックも学びつつ実践していきましょう!
私も常に試行錯誤しながら発信していますが、「できることは全部試してみる」という気持ちでどんどん行動することが大切ですね。
私もあなたの商品が売れるために、一緒に考えていけたらと思っていますので、ぜひこの「情報発信ロードマップ」も参考にしつつ、積極的にご相談くださいね^^