こんにちは!しーまです!
今回は、URLが自動でアフィリエイトリンクになる、
バリューコマースのLinkSwitchを設定する方法について解説します。
バリューコマースのLinkSwitchとは
まず、バリューコマースのLinkSwitchとは何かというと
サイトに掲載されているURLを、
自動でアフィリエイトリンクに変換する機能です。
これがかなり便利な機能なんですが、
これだけ言われても、初めて聞いた人は何がすごいかよくわからないと思うので、
実際にどれだけ便利になるのか、
LinkSwitchを設定しない場合と設定した場合とで
それぞれアフィリエイトリンクを作って説明しますね。
例えば、食べログのアフィリエイトリンクを記事に貼るとします。
バリューコマースでは食べログのアフィリエイトがあって、
食べログで予約されると1名あたり50円の報酬が入るというプログラムですね。
バリューコマースの管理画面
食べログと検索
広告素材を選ぶ
該当のURLを貼り付け、テキスト入力
MyLinkコードをコピー
コードを記事に貼り付け
該当のURLを記事に貼り付け
以上!
どうですか!こんなにも作業工程が減るんです!
これは、作業効率が格段にアップするので、
LinkSwitchを設定しないわけにはいかないですよね!
ただ、ここで注意しておきたいのが
「自動でアフィリエイトリンクにならないパターン」がありますのでこちらもご紹介します。
そもそもバリューコマースで扱っている案件であるということは前提として
- そもそもプログラムに提携していない
- プログラムがLinkSwitch対応していない
このような場合は、LinkSwitchを設定したとしても、
URLは自動でアフィリエイトリンクにならず、普通のリンクのままなので、
何か商品やサービスが売れたとしてもアフィリエイト報酬は入りませんので注意しましょう。
では実際にLinkSwitchを設定する方法について解説していきます。
今回は、JINのテーマでの設定方法をご紹介します。
テーマが異なる場合は設定方法も異なる可能性がありますので、
ご自身のテーマをご確認ください。
設定方法
① LinkSwitchコードの取得
バリューコマース管理画面
ツール
LinkSwitch
LinkSwitch設定
LinkSwitchタグのコードコピー
② LinkSwitchコードの貼り付け
ワードプレス管理画面
HTMLタグ設定
head内に先ほどのコードをペースト
※すでにアナリティクスやアドセンスのコードが入っていると思うので、
そのコードは消さずに、その下に貼り付けてください。
また、これは必須の設定ではないですが、
念の為、どこまでがバリューコマースのコードかがわかるようにするため、
バリューコマースのコードの上に
<!–バリューコマースLinkSwitchタグ–>
と入れておいてください。
<!– –>これはコメントアウトといって、このコードで挟むとHTML情報として読まれないので、
HTML上に記載する注意書きとかコメント、目印とかに使います。
<!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>
アナリティクスのコード・・・
アドセンスのコード・・・
<!–バリューコマースLinkSwitchタグ–>
バリューコマースのコード・・・
最後に、変更を保存したら、
LinkSwitchの設定は、これで完了です。
実際にプログラム提携しているサイトのURLを貼り付けて、
自動でアフィリエイトリンクになるか確認してみてください。
リンクにカーソルを合わせたら、
URLが「dalr.valuecommerce.com/〜」と表示されていれば
アフィリエイトリンクに変換されているのでOKです!
ここまでで、バリューコマースのLinkSwitchを設定する方法についての動画は以上です。
自動でアフィリエイトリンクを設定できるようにすることで、
作業を効率化して収益化していきましょう!