ブログを書くときは、
- 他のサイトで調べた内容
- TwitterやInstagramの投稿
- 自分の意見や感想
- 自分が持っているオリジナルの情報
などを書いていきます。
今回は、「調べた内容をどうやってまとめるのか」ということについて解説していきたいと思います!
Contents
調べた内容をどの程度参考にすればいいのか
よく「どの程度調べた内容を参考にすればいいですか?」というご質問を受けることがあるので、まずはそれについてお答えしていきたいと思います。
3つ以上のサイトを参考にする
まず、他のサイトの情報をまとめる時は3つ以上のサイトを参考にしましょう。
1つのサイトの情報をまとめただけだと、参考にしたサイトと同じような記事になって、その記事を抜いて上位表示させることは難しくなってしまいます。
上位に表示されている3記事くらいの内容をチェックして、それぞれの記事から別の内容をもらってくるという感じです。
3割以上は自分の意見やオリジナルの情報
また、調べてまとめただけの記事にはオリジナリティがありません。
グーグルは独自性のある記事を評価して検索で上位に表示させるような仕組みになっているので、「ただ調べてまとめただけ」の記事では上位に表示させるのは難しいです。
明確な基準はないですが、少なくとも3割以上は自分の意見や感想・オリジナルの情報を書いて「独自性のある記事」を書いていくようにしましょう。
オリジナルの情報というのは、自分の体験談や経験があれば一番良いですが、自分の意見や感想を加えるだけでもオリジナリティがでます。
引用する場合と書き換える場合の決め方
続いて、他のサイトを参考にしたとき、どういう場合に引用で書いて、どういう場合には自分の言葉で書き換えるべきなのかということについても解説していきます。
引用する場合
基本的に引用する場合は、元ネタの信憑性があるときです。
調べた内容の情報源が公式サイトだったり、信頼性のあるものだったら、その内容を引用して自分のブログに書いていくと良いかなと思います。
自分の言葉で書き換える場合
しかし、個人のアフィリエイトブログが書いている情報で、元ネタが何なのか分からない場合もあります。
そういう場合は、引用するより「調べた内容を自分の言葉で書き換える」のがオススメです。
また、公式サイトなど信頼性のある情報源だったとしても、引用ばかりにならないように注意が必要です。
ブログの文章が引用だらけになってしまうと、著作権的な引用のルールにも違反してしまうことにもなりますし、グーグルからの評価も良くないです。
そのため、引用の割合が自分の文章よりも多くなってしまうような場合は、自分の言葉で書き換えた方がいいですね。
どうやって自分の言葉で書き換えればいいのか
「自分の言葉で書き換える」と言っても、そのやり方に苦戦する人もいると思います。
私がやっている方法としては、
- 自分のブログに書きたい内容をそのまま他のサイトからいったんコピペ
- コピペした文章を見ながら、自分の言葉で言い換える
という感じです。
最初にコピペした文章は、自分の言葉に置き換えられたら削除します。
ニュースサイトなどに書かれている文章は報道っぽくて堅苦しいですし、そのままだと「明らかにコピペっぽい」文章になってしまいます。
個人のブログの場合は報道っぽい書き方よりも、少し砕けた一般人っぽい内容の方が読みやすいですし、読者からの共感を得られると思います。
実演して解説します
例えば、以下のYahoo!ニュースの記事を自分の言葉に書き換える場合、私だったらこういう風にやっていますというのを実演してみます。

日本テレビは、「イッテQ!」のロケで、バービーさんが負傷していたと発表した。
→日本テレビによると、女芸人のバービーさんが、イッテQのロケ中に左足を負傷してしまったとのこと。
発表によると、22日に宮城県内で行われた日本テレビ系のバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」のロケで、お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービーさんが、演芸を披露する恒例企画でダンスをしていたところ、左足に違和感を覚えたという。
→イッテQで恒例の企画になっていた「演芸を披露する」ロケで、バービーさんがダンスを踊っていたところ、左足に違和感があったそうです。
診断の結果、バービーさんは、左足アキレス腱の断裂と診断され、医師によると、全治3カ月の見込みだという。
→医師によると「左足アキレス腱の断裂」という診断で、全治3ヶ月の見込み。
日本テレビは、「今後は番組制作において、より一層安全対策に万全を期してまいります」とコメントしている。
→日本テレビはこれについて「今後は番組制作において、より一層安全対策に万全を期してまいります」とコメントしています。
このように、言葉を言い換えたり、並べ替えたり、付け加えたりしながら書いていきます。
参考にしたサイトのすべての文章を1文ずつ書いているわけではないですが、「言葉を置き換える時はこんな感じです」というイメージが伝わればと思って、今回は記事全文を置き換えてみました。
あとは、ここに
- 他のサイトで参考にした情報
- ツイッターなどの世間の反応
- 自分の感想
- イッテQの過去の「演芸」の動画
- バービーさんの画像
なども加えて、記事を書いていくという感じです。
まとめ
他のサイトで調べた内容をまとめるやり方や、どうやって自分の言葉に書き換えるのかということについて解説しました!
最初は難しく感じられると思いますが、やっていくうちに慣れてきますし、自分が書きやすいスタイルが身についてくると思います^^
記事の書き方は人それぞれですが、私がやっている書き方が参考になれば嬉しいです。