なかなかブログが思うように書けない・・というスランプに陥ることってありますよね。
そういう時にどうするべきかは、その人がどの段階にいるかによって2つの解決策のパターンがあると思います。
1つ目のパターンは、ブログ中級者以上の人向けの解決策で、
2つ目のパターンは、ブログ初心者向けの解決策です。
順にご説明していきますね!
ブログ中級者以上の人向けの解決策
まず1つ目の、ブログ中級者以上の人向けの解決策としては、一度その作業から離れて違うことをしてみるのをオススメします。
頭の中が混乱した状態のまま進めようとすると余計にこんがらがってしまうと思うので、一旦、そこから離れて頭の中を整理する必要があると思います。
私は、何か1つの作業で行き詰まった時は、無理にそれを進めるのではなく、他の作業をやるようにしています。
家事をやったり、動画の撮影をしたり、メールの返信をしたり、他の作業をして改めて戻ってくると、自分がやっていたことを客観的な視点で見られるようになるので
「ここをもう少し書き加えたら良さそう」と思考がまとまって、作業がスムーズに進むようになったりもするんですよね。
ブログ初心者向けの解決策
ただし、ブログ初心者にはこの方法はオススメできません。
特にブログを書き始めたばかりはなかなかうまく書けないのは当たり前のことなので、書けないというのは、スランプではないです。
初心者の段階からブログがなかなか進まないからといって他の作業に逃げるようになってしまうと、いつまで経ってもスムーズに書けるようにはならないと思います。
なので、ブログ初心者向けの2つ目の解決策のパターンとしては「とにかく書き続ける」です。
試行錯誤しながら書き続けていくうちに少しずつコツが掴めてきたり、自分が書きやすい手順とか、書き方が身についてくるものだと思います。
なので、最初はうまく書けなくても、とにかく書く手を止めずにもがきながらも進めていきましょう!
まとめ
「ブログがうまく書けない時の対処法」についてご紹介しました。
ある程度ブログを書き慣れてきて、普段はスムーズに書けるけど「なぜか今日は全然うまく書けない」という時には、一度他の作業を挟むことをオススメします。
反対に、ブログ初心者にはスランプなんてものはないので、なかなか書けないのは当たり前だという気持ちで、とにかく書き進めていきましょう。
最初はうまく書けなくても、徐々にスムーズにできるようになってくるので頑張って乗り越えていただきたいなと思います^^